FC2BBS

646132
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

政治 - 足利正幸

2025/10/19 (Sun) 11:09:44

政治


明後日は高市首相誕生らしい、維新、参政党で過半数良かった良かった。

今の野党はどうしようもない低能人の僕でもわかるよ、力がつけば野党でも良いのですよ今の野党はダメでーす。
終。

バス旅行が終わりました - 山下年穂

2025/10/18 (Sat) 22:45:58

◎きのう、中町長寿会は「秋の研修バス旅行」ということで、“砂の美術館”、“大江ノ郷(昼食)”、河原の“牛ノ戸焼窯元”を巡って来ました。私個人は市への「旅行報告」、新聞への「投稿写真」は“牛ノ戸焼窯元”が一番「絵になる」ということで、少し薄暗かったのですが、「登り窯」前で集合写真を撮ってもらいました。“牛ノ戸焼窯元”つくづく「・・・やはり『職人技』はチガウなぁ・・」と思いながら説明に聞き入っていました。

◎今回も行き帰りのバスでお世話になった運転手のIさんは「・・・砂の美術館は今回展示のモノが一番いいように思います・・・」との推奨でしたが、確かに見ごたえのあるもので、何枚も写真を撮りました。来年の1月まで同じテーマのものが展示されるようです。

◎今年、「昭和100年」ということで、春の「バス旅行」では80歳以上の方々に「思い出の歌」を選んでいただき、バス内で流したんですが、今回は「70歳代」の方々に選んでいただきました。「70歳代」は我々ですので、「高校三年生」、「神田川」、「王将」、「美しい十代」など、特に我々に懐かしい「思い出の曲」が次から次に流れて行きました。私はフランク永井の「君恋し」を選んでいたのですが、昨日は「特異点」とでも言えるような、小春日和の、真っ青な空、コスモスの咲いてた道もあったので、「・・・・山口百恵の「秋桜」を選んでおけば、「女性陣」の心ににいつまでも残るバスツアになっただろうに・・・」とそれだけが少し悔やまれます。

◎今回、私にとって一番の「難所」のバス旅行が終わったので、明日は「中町区グラウンドゴルフ大会」、23日は「高齢者健康運動会」・・・色々行事はありますが、それらはある意味の「ルーチンワーク」、これからは、この間、たまりにたまった用件をこなしていきます。ではまた。

やまが便り おくだん柿で柿酢作り - 田中康寿

2025/10/18 (Sat) 21:04:37

   わんなりまして お疲れ様です
今年は村中の柿の木にダラズほど柿がなっとる。
うちげでの裏にも2本おくだん柿の木が有り、ゴッツイこと熟れ
丁度食頃、きんのうはエエ天気で家内とベランダでザル2杯採った。今日はネットの記事を参考にエット仕込んだ。

古い木なんでフーランがエット着生しとって時期が来たら可愛いい花が咲きええ匂いがする。
秋は、そこらじゅう落葉だらけで毎日掃除が大変だけど夏なー
日陰を作ってごしてエエ風が部屋に入る。

晴れの天気が続いたら3回目の薩摩芋掘りに里芋掘り等農作業が続く。

何を食っても旨い食欲の秋だないやー(エット楽しみがてんこ盛りの秋)
     どうぞどうぞ穏やかな日々を御機嫌よう




政治 - 足利正幸

2025/10/17 (Fri) 15:16:23

政治の仕組み変える事は無理があ、維新、国民****と連立高市総裁をお願いします。

Re: 明日は明るくなる。足利君 - きたむら

2025/10/18 (Sat) 16:06:53

足利くん 。わかる そうだな。その今回の連立 劇で野党は好き勝手放題。
財源もないのにないものねだり、(この際)自分の主義主張で PR してかっこつけたいもんだ 。
この 我々の例。わがまま放題として 小遣い 増やせ。暇なじじいに パートナーのばあさんを紹介しろ。(これは西町の某君の日頃のセリフです )
それから 老人クラブの配布 、弁当にうなぎを蒲焼をつける。青谷町にバスを再度運行して うちの 前止めろ 。など きりがないので この辺にしときますけども。
いずれにしても 私が思ってたのは来年度の予算が成立させて、来年の春解散総選挙 。
各党の公約が本当に妥当なのか、 それが 論点です
事例。金もないのにどこまで金を国民にばらまくのか 。防衛費をどこまで増額して日本を守るのか。 男女別姓をどうするのか鳥取島根の合区解消。これからの電力需要増に原子力発電で対応するのか。
ついでに 青谷 39で運営しとる 徹子の部屋に500万円ほど出せとか。
ちょっと話がそれてしまいました

野党はぐちゃぐちゃ言うけど、政策運営経験能力事務能力が全くない。
ですから高市 総理大臣で決まって。なかなか苦労して来年の来年度予算まで上げて。それから 解散総選挙に臨みましよう。
以上、もうちょっと我慢だ。

Re: 政治 - 西本昇一

2025/10/18 (Sat) 20:29:45

鳥取西高の同窓会があり、130名が集まりました。
10名のテーブルで、「僕、独身。」と言ったら、
「私も、シングル。」と言う婆さんが、2名いました。

ある婆さんが、女子高時代の同窓会から帰って来ました。
元気がなく、落ち込んでいます。 
爺さんが「どうかしたか?」と 肩に手をかけると、
婆さんは「どうもしない。」と うつむいて、
眼にはいっぱい涙ため、「私一人に、夫が居る。」と、言ったそうです。

これが 女の 本性だ~~~。  (あなた一人が 邪魔になる。)

1年の経つのは早いものですヨ - 山下年穂

2025/10/16 (Thu) 11:35:31

◎きのうから今日にかけ、例の「松笑囲会(元鳥取三洋の気心の合った悪友、悪ガキの集まり)があり、今サッキ帰って来ました。

◎いつものように早めに出かけ、会場(湖山レーク大樹ホテル)の近くの「金沢」にある、田中寛顕先生宅に「焼香」ということでお伺いしました。昨年は奥さんは不在で焼香できませんでしたが、今年は、焼香も出来、仏壇の先生の写真は「・・・よく来てくれた・・」とでも言われているようでした。奥さんとは30分ばかりお話させてもらったのですが、中には「・・・教え子の附中の生徒さんが(先生の膨大な愛読書の一部で)近くの集会場に『田中寛顕先生ブックコーナ』を作ってくれましてネェ・・・」、そんなお話もありました。先生が無くなられてから「4年」、月日の経つのは早いものです。

◎松笑囲会ではいつものように、前段でグラウンドゴルフ大会。デフェンディング・チャンピオンの私(もっとも昨年は雨天のため、『アミダクジ』で優勝者を決めてたんですが)、としては「・・実戦でも・・」と意気込んだんですが、成績は「8人中〇位」、残念でした。後段の夕食後は、アレヤコレヤの話で大盛り上がり、「アッ」と言う間に夜中の2時の「就寝の時間」になりました。

◎話の中でも、何人もの人から「・・1年が早い」の感嘆の声が聞かれました。14日の昇ちゃんの書き込みでは「来年の秋に、同窓会を予定している・・」由。「来年の秋」も気がつけば「アッ」と言う間に来てしまいそうです。とにかく、「・・1年が早い」。

◎松笑囲会も来年で「第十回」、特にたくさんの元三洋の女性社員から例の「楽しい仲間」の記事を見て「・・・(松笑囲会に)参加したい」との話があるようで、来年からはそんな方々も参加されるようになりそうです。男どもの、悪友連の「何の気兼ねもない深夜遅くまでのシャベクリ」が少なくなるかもの心配はありますが、たくさんの元美女連を交えての「夜遅くまでの語らい」も「まぁいいかナ」とも思っています。ではまた。

+217 から始まる国際電話。 - 西本昇一

2025/10/16 (Thu) 09:40:29

今朝、僕の携帯電話に 「+217 090 7828」の 電話が入りました。
怪しいと思って、直ぐに切りました。
パソコンで調べたら、犯罪に使われている番号です。
詳しい内容は、表題の文字を検索すると 書いてあります。
皆さんも、気をつけましょう。

神戸市の熊谷光枝さんから、電話を頂きました。 - 西本昇一

2025/10/14 (Tue) 17:21:04

来年の秋に、同窓会を予定しているそうです。
近いうちに数名が集まり、企画を練るそうです。
漢字? いや、幹事の皆さん、本当にお世話様です。

宝塚歌劇団の話になり、僕が
「今度生まれ変わるなら、宝塚の男役トップスターみたいに成りたい。」
「今度 嫁さんをもらうなら、娘役トップスターみたいな女性が良い。」
と、言いました。 光枝さんは、「アッハハハハ~。」と、笑っていました。
内心は、「昇ちゃんと結婚したって、介護に行く様なもんだ~。」 と
思った事でしょう。

又 同窓会で会える日を、楽しみにしています。

Re:元気な体で出席を! - 中家 和夫

2025/10/15 (Wed) 08:58:08

 今回の3連休中は風邪で咳、喉の痛み、体温はピーク時38.3度、近くの医院は休み。
 何時もの売薬で症状を抑えて昨夜には36.2度の平熱に成って来ました。

 体に気を付けて来年の秋、78歳の年出席出来る体を保ちたいものです。

 光枝さん始め関西青中会39の幹事さんボランティアの皆さん宜しくお願い致します。

 家内は私の風邪がうつった様で昨夜から咳と熱が出た、現在寝込んでいます。
 

Re: 神戸市の熊谷光枝さんから、電話を頂きました。 - 西本昇一

2025/10/15 (Wed) 12:50:19

中家君、奥様、お大事になさって 下さい。

「葬式が自分の番なら コリャ~かなわん。」(坊主)  と言う川柳があります。 

他人の葬式では 神妙にお経を唱えても、自分の番なら そうはいきません。
まして凡人の我々は、うろたえて「死んでも 命が有るように。」と
拝むのです。 一年一年が、貴重な時間と なってきました。
同窓会に参加できる事は、とても有難い事です。

Re:昇ちゃんありがとう。 - 中家 和夫

2025/10/15 (Wed) 18:48:45

 昇ちゃんお見舞いありがとうございます。

 私は平熱に成って来ましたがまだ喉の痛み痰が出て一日中ゆったりしています。
 家内は今日一日が体温のピークで38度を超えて寝込んでいますし、娘にもうつって会社の帰り行きつけのクリニックに寄って帰って来るとの事。
 結局家族全員うつしてしまいました。

 私は明日、行き付けのクリニックで木金当番の先生に診て貰う予定です。
 
 兎に角、体が大事です、健康で足腰がしっかりして無いと関西青中会39に出席できませんからね?
 後は少々の経済余裕も。
 

Re: 神戸市の熊谷光枝さんから、電話を頂きました。 - 西本昇一

2025/10/15 (Wed) 22:25:54

お酒と、昔の乙女たちが 呼んでいます。

行けば、青春にプレイバック! 爺婆が、乙女と美少年に帰ります。

僕の楽しみは、宝塚と同窓会。 皆さん、集まりましょう。

万博最終日 - 山下年穂

2025/10/13 (Mon) 12:36:18

◎今日は「朝から雨」の天気予報だったので、「ノウ(農)作業日」。気持ちは「ユッタリとした一日」ですが、「貧乏ひまなし」でむしろ朝から「たまった仕事を終わらせる」のに、忙しく動き回っています。

◎実はこの前、「カレー食事会」の9月29日の週から、農作業以外に、1日に1~2回の割で行事、イベントが予定表を埋めており、昨日はグラウンドゴルフ(G・G)大会があり、G・Gは今月、あと3回、各種会議、バス旅行、ONライン塾、通院、飲み会、スポーツ大会等々で「息つくヒマがない」、1か月になりそうです。

◎そんな中、昼のテレビでは「(今日は)万博最終日」のニュースをどの局も扱っているようです。最終日の大混雑の様子を見るにつけ、「・・あーあー『終わり』か・・」と「涙腺のユルミ」も感じています。6/30~7/1にかけ万博見学に行き、余りの暑さもあって、帰宅後、同年配の人には「・・・(万博には)行かん方がいいデェ・・・」と吉村知事に怒られそうなことを言っていましたが、今日、懐かしい(??)万博会場の「最終日」を見ていると、「・・・万博に行って良かったナァ」とまで思っています。
◎「会者定離」、「会うは別れの始め」、「はじめあれば終わりあり」。なぜかそんな「仏教思想」が頭に浮かんでいます。日本で万博が次回あるとしたら、「何十年後」でしょうから、今度は「はるか空のかなた」での見学・・・。そんなことも頭に浮かんで来ます。ではまた。

グランドゴルフ - 中原 幸惠

2025/10/09 (Thu) 17:34:25

先日、日置地区グランドゴルフ大会が開催されました。
人生2度目のグランドゴルフ、でも苦手なので断り続けていたのですが、人数が足りないということで、急遽出場しました。
田中康壽さん、足利政幸さんも参加。各部落で1~3チーム、合計8チーム?の出場です。
私の打つボールは、意に反してあっちへゴロ~ こっちへゴロゴロ~ ゴールポストまでが遠いこと!
結果は、予想通りBB賞でした。皆さんとの打数の差がありすぎです。
ただ、何のマグレなのか、ホールインワンが1回だけ出ました!
ホールインワン賞の表彰が逆に恥ずかしくて~(^^;;
参加賞とBB賞の景品も貰い上手な人よりたくさんで、申し訳ない気持ちでした。
次回の河原老人会のグランドゴルフ大会には、少しは打数が減るといいなぁ(*_*)

Re: グランドゴルフ - 中家 和夫

2025/10/09 (Thu) 21:51:56

 ホールインが一回でも出来ると一日楽しくなります。
 狙って中々できないものです。
 集落の集まり楽しくていいですね。

Re: グランドゴルフ 谷口憲一

2025/10/11 (Sat) 22:41:50

中原さん。ホールインワン賞に、参加賞とBB賞の景品を貰われたとのこと、おめでとうございます。
おそらく、典型的なBeginners LUCK(ビギナーズラック)「初心者が、往々にして得る幸運」であろうと思います。
初心者の中原さんは、勝ちたいとか、あの人にだけは負けたくないといったこともなく、無欲で、雑念がなく、謙虚で、素直なこころでプレーされたため、グランドゴルフの神様が微笑みかけられ、ビギナーズラックとなったものと思われます。
良かったですね。おめでとうございます。

認知症・介護勉強会 - 中家 和夫

2025/10/10 (Fri) 20:52:16

 本日みその会(美薗団地自治会シニアの集まり)主催の第16回認知症・介護の勉強会を自治会公民館で開きました。

 講師を地域包括支援センター北浜より若き女性ケアマネジャー、看護師をお呼びしの開催。
 70代80代の男性ばかりですから若きケアマネジャー看護師さん目当ての方も有ったかも?
 みその会会員、自治会の方集まっての合同会

 最初に一般的情報として全国、静岡県、浜北地区の高齢化率、平均寿命、健康寿命の最近情報、将来的な認知症、要介護、一人暮らし率の推定が示されて基礎知識を学ぶ。

 健康管理、食事バランス、飲酒の控える努力、禁煙努力、適度な運動、趣味・生きがい・社会参加、整理整頓・メモを取る習慣(脳の整理の日記)などをバランスよく講演講話が有り。

 残り30分程、家で出来るスクワット運動を実技指導、皆で椅子に座って、両足、両手を使い、腰、足の付根、肩コリ、手を開けたり結んだりして手、指のコリを治す運動などを学びました。

 後の質問時間は若い女性との語らい時間に成ってしまいましたが、充実した有意義な時間を過ごしました。みその会も一つの社会参加でボケ防止の一貫かも?
 
 今日の夕食は金曜日で刺身の日、今日はマグロの中トロ肴に日本酒、ビールを美味しく控えめに頂きました。
 今日は冷えました、台風22号23号が遠州灘沖を通過したり来そうで天気が1週間ほどよくありません。
 
 皆さんお達者でお過ごしください。
 

みその会GG、新総裁、ノーベル賞 - 中家 和夫

2025/10/06 (Mon) 19:28:21

 自民党高市早苗総裁選出明けの月曜日、4ヶ月振りにみその会第71回グランドゴルフプレーを森町アアクティ森グラウンドゴルフ場で開催しました。
 まだ彼岸花も咲き、黄色く色付く木々と秋めいて来ていますが、今日は気温30℃近くともなり暑いプレー日と成りました。

 ホールインワンも5回出て皆さん楽しいプレーが出来ました、私は今回ホールインワン無しの寂しいプレー、でもバーディー、パープレーで20以内、バーディープレーをもう少し重ねて、1回はホールインを出さないと15以内には中々手が届きません。
 皆楽しく4ヶ月ぶり遊ぶ事が出来ました。

 今日は中秋の名月で十五夜ですが、雲が厚く今のところ観月出来て居りませんが、TVニュース画面で観月。

 女性初の自民党総裁高市早苗さん就任、国会を開いて女性初の総理大臣、大いに期待しております。
 株価も2000円アップして48,000円超えも市場は評価されています。

 又夕方のニュースで日本人ノーベル賞受賞坂口志文さんの報道が飛び込んできました。

 嬉しいニュースが続いています。
  

高市早苗さんが、自民党総裁に選ばれた。 - 西本昇一

2025/10/04 (Sat) 17:52:52

テレビや新聞のマスコミでは、「小泉さん優勢。」の報道が大半だった。
高市さんが総裁になる事を予想した評論家や解説者を、
パソコンで 見たことが無い。
テレビの契約を切って 見ないけど、これで良かったと思う。
鳥取大学の学生の内、県外者が9割。
そのほとんどが、アパートにテレビが無い らしい。
オールドメディアと言われ、大学生はテレビを見ない。
テレビのコメンテーターや、ニュースショーの司会者は、口ばっかり。
当選後の挨拶で、日本の未来を語る高市さんには 「希望」が ある。

その昔、故ケネディー大統領が 就任演説で言いました。

「国が諸君に何をしてくれるか ではなく、
 諸君が国に 何が出来るかを 問いたまえ。」

これに匹敵をする、勇気を奮い立たせる挨拶だった。

Re: 高市早苗さんが、自民党総裁に選ばれた。 - きたむら

2025/10/06 (Mon) 11:53:34

昇ちゃんの言う通り。 ここは 活性化のある日本になればと思います 。外交 もこれから、トランプ大統領が来られる、どう向き合うか。
人間 馬が合うかは、会ってみるのに期待しましょう
さて 今日の夕方から ノーベル賞の発表があります 。自然科学賞で1件ぐらいかなと思ってます 。今晩も楽しみに ニュースを見ます

政治 - 足利正幸

2025/10/04 (Sat) 19:15:17

西本君高市総理大臣よかったね、僕も良かったですイギリスのサッチヤ首相のように働いていただきたいですね、まずは国民生活物価が高い何とかしてくれるかな、他に僕は3点首相にやってもらいたい事があるのだけど3点とも大きな問題になると思うのであえて言わないけどサッチヤさんのような強い総理大臣になってくれる事を願いますね、良かった、良かった。
終。

禁酒解禁・祝杯 中家 和夫

2025/10/03 (Fri) 19:55:22

 本日、2週間前に大腸ガンの内視鏡検査を受けてポリープ切除した、生体検査の結果を受診した内視鏡クリニックに出掛け結果報告を受けました。
 切除したポリープ9個体とも良性でガンでは無いと、ほって置くとガンに成るガンの元との事でした、1年後も大腸内視鏡検査を受診して下さいとの事で一安心。

 又8月に胃ガン内視鏡検査を受けた結果も同時に聞き、特に問題は無し。1年に一回は検診してくださいとの事。

 大腸も胃も取りあえずは問題無しでした。

 と言う訳で、今夜から2週間ぶりの飲酒解禁と成りました、毎週金曜日は近くの美味しい魚屋のマグロかカツオの刺身が定番に成って居ますが、本日はカツオが良いと言うことで久し振りの生カツオで頂いた阪神タイガース優勝の日本酒沢の鶴で祝い酒、後は金麦缶ビールで締めて祝杯。
 美味しいカツオと沢の鶴、金麦で、何とか無事を祝いました。 

訃報です - 山下年穂

2025/10/03 (Fri) 19:33:53

◎訃報です。今日の新聞によると9月30日に北河原の谷口昇さんが亡くなられたとのことです。謹んでご冥福をお祈りいたします。

◎実は昨日、昼過ぎに城市さんから「・・・山下君、『谷口昇さん』って知ってる?・・・、同級生みたいだけど・・・・」との切り出しで谷口昇さんが亡くなったようだとの電話がありました。どうも谷口昇さんの奥さんの友達が城市さんの友達で、その方からの話に「訃報」があったようです。(きのうまでの)新聞にも載っていなかったので、確認のしようがなかったのですが、城市さんの話の中で、「谷口さんは中郷の人・・」で、今日(3日)畑で、ちょうど中郷の人に用件があったので、電話し、終わりに「・・・中郷に「『谷口昇』さんっていますか?」と尋ねたところ「・・今日の新聞に(訃報が)載ってますよ・・」とのことでした。

◎また一人、同級生がなくなりました。私の祖母がよく、「・・・死ぬのに『おないどしはない』」と言ってましたが、今年数えてみると「五人」、「おないどし」の友がなくなりました。さびしい限りですが、改めて「一日一日シッカリ生きて」行きましょう。ではまた。

10月1日は結婚記念日 中家 和夫

2025/10/02 (Thu) 11:08:38

 昨日10月1日は53年目の結婚記念日、50年の金婚式、55年のエメラルド婚式の中間です。
 以前は家内と記念の食事をしていましたが金婚式以降特に何もなく夕食にお茶、ビールで乾杯、昨日は明日まで大腸がん内視鏡検査でポリープ切除したために禁酒中、お茶での乾杯で済ませました。

 康寿君の書き込みに有る様に、朝夕の冷え込み、夕刻よりの虫の音が秋の夜長の趣を添えています。
 段々城廻り探訪の良い季節に成って来ましたので企画して出掛けたいと思っております。
 鳥取城の中の御門枡形渡櫓復元、福岡城三の丸潮見櫓復元も探訪対象です。

 29日には家内と娘が関西万博に日帰りで出掛けてましたが、パビリオンは何処も予約満杯で土産物ショッピングと木製の天井ウォークランを1周歩いた様です、夕刻の空き時間にアラブ首長国連邦のみ見学出来たとの事。朝7時~22時歩き詰だった様で、翌日30日は熱射病、日射病、筋肉痛で一日くたばって居ました。
 私は前日家内の造った食事と漬物、佃煮、インスタント味噌汁で朝昼晩、家でゆっくりして居ました。
 今回の万博はどうしてか行く気がしませんでした。

 30日は定期歯科検診日、以前よりグラグラしていた下前歯を抜歯し、様子を見て差し歯を試みようと思っており、現在歯茎の養生中です。
 彼方此方グラグラしたり歯が抜けたりと老化現象進行中ですが、それなりに合った形で高齢化を楽しんでいきたいと思っております。

やまが便り 朝晩は虫の声 - 田中康寿

2025/10/01 (Wed) 21:07:03

    わんなりまして お疲れ様です
せんどは、なんぞかんぞエット事お世話になりました。
晩げは虫の大合唱で真夏の蝉の騒音?エライ違いで耳を立てて聴いとるけど、虫の名前はあんまりわからん。

今日はエエ天気で朝から籾殻燻炭作り、朝露が落ちたら薩摩芋掘り、腰は痛いけどええ汗をかいた。

オクダン柿が熟れだして食えれるやあになった。うちげの
裏にガイナ木が2本有りゴッツイ団子なりで折れさあげな、
俺は木に登り熟れて枝から落ちる前のやつで秋の太陽に十分に当たった日の午後のもんが一番だ、ネットリして舌の上から溶ける何とも言えん旨さこれがええ!

  食欲の秋はエットうまいもんだらけで楽しみだ

  インフルエンザ、コロナワクチン接種案内が来たがや
     どうぞどうぞ御安全に御機嫌よう

Re: やまが便り 朝晩は虫の声 -  山田重臣 URL

2025/10/02 (Thu) 08:59:54

康寿くんおはよーさんですよ♪
先日のカレー旨かったですよ
山根地区のみんなに大変お世話になりました おかげで大笑いして中学生に戻りいっぱいいっぱい話ししました
楽しく楽しく大声出して楽しかったなー♪でも康寿くん逹は大変だったと思います 感謝感激でしたよ♪ありがとうね♪♪
おいらは徹子の部屋が大好きです♪ 
でも次回からは喫茶店などでやろうと言うキタムラくんの発案は仕方ないかなー?っと思いますが-,,,残念だけど
とにかく康寿くん逹おもてなしありがとうね♪

おいらは昨日岩美の畑に小百合ちゃんと二人汗を流して来ましたよ♪
楽しかったです
毎日好きなこと,楽しい事をやって
自分らしく過ごしますよ♪
 じゃあねー♪

カレー・ランチ会。 - 西本昇一

2025/09/29 (Mon) 14:47:53

12時に行きました。 鳥取への配達が有ったので、遅れて参加しました。
10人の同級生が集まりました。
「ホラホラ、あの人! あのモンだが~?」と、名前が出て来ません。
まるで、綾小路きみまろ です。
車のキーも どこかに忘れ、昨日から予備キーを使っています。
マッ、いいか~。 皆が同じだから、こわくない。
山根地区の皆さんのお世話で、美味しいカレーを頂きました。
いつも食べてるレトルトの ハウス・ジャワカレーより、とっても美味しい。
又、尾崎成美君の揚げた「しその天婦羅。」は絶品。
カリッとした食感で、一口噛めば シソの香りが 口の中に広がります。
途中で雨が降り出し、徹子の部屋へ移動しました。
クーラーやカラオケや、ストーブに冷蔵庫など、何でもあります。
まるで、大人の秘密基地。 いつ行っても、楽しい。
雨のお陰で、水も滴る 美男美女に成りました。
三か月後には、又 日本海新聞に写真が載るでしょう。

Re: カレー・ランチ会。 - きたむら

2025/09/29 (Mon) 16:53:24

青谷39 ランチ会の感想昇ちゃんの報告のとおり10人。
改めて私なりの感想。
まずはじめに 天候が心配されましたが。 朝の朝 雨 模様天気 が晴れ男の山下君が来て 陽がさして晴れ間となりました。

この会が続いてるのは日頃 同じような会話を同じような人としていますが。
異なった価値観 異なった地域での情報というのは非常に頭が活性化され 新鮮で元気になってきます。

それで 10名以外。2名急に欠席となりました。 前日こけたとかどうとか。まあ 仕方がないものなものなのですが。参加の連中 あっちが悪い こっちが悪いと それでもこの同級生の結束 の楽しみです。
それからみんなで食べる美味しさ 、みんなで作ると美味しいとか 。
地元食材の特に私は 紫蘇(シソ)をカラット。天ぷらあげたものはかなりとして美味しかったです。 だいたい スーパーで売ってたりする揚げ物は美味くありません 。やっぱり ナス ピーマンゴーヤ も美味しい揚げ物 美味しい 。やっぱり

各自のスピーチは、一人一人 適当なことを好きなように言ってもらう中で。
世の中が なんとかならんかとか病気と共存するとか友達と仲良くなれないとか色々言うのですが。
このような愚痴はそもそも吉田兼好の徒然草のように 日々の愚痴や不満 社会の不条理 それから プライドがゆえに 誰かを 誰かと仲良くなれない。時間が永遠にないのに今しかないのに行動できない そんな日々の愚痴や不満 社会の不条理 人間の本性を語っているのです。

すなわち暗い話を徒然草のように今日1日1日を一生懸命生きてる 。そんなホッとする話なので『読むと明るくなる』という 徒然草 特有の楽しさが、この青や39の集まりや スピーチに潜んでいるのを今日感じました。

何はともあれ 今年の夏は暑かった。 健康維持のためも青谷39を続けて行こうと思います。

これからも 我々なりに社会に明るさを発信していきましょう 。皆さん また会いましょう 。やすとしくん 料理を奮闘していただいた女性の2人の料理の方 。新しく参加された新入会員の小林君、。
以上。皆さま ありがとうございました

「電話料金が、安くなります。」 - 西本昇一

2025/09/29 (Mon) 20:10:25

「こんな電話が、掛かって来る。」 と、僕が言いました。
すると Y君が、「銭が よ~け有るけ~、気にせん。」と、言う。
と 答えました。
今度 僕も、真似をしよう。

Re: カレー・ランチ会。 - 中原 幸惠

2025/09/30 (Tue) 10:02:28

昨日のカレーの会は、雨に悩まされました。
朝から鬱陶しい天気だったので、小屋の中で準備をしていたら、急に空が明るくなり陽が差してきたのでガス台、ガスボンベ、鍋を外に運び(康壽さんが)やれやれ。そしたら再び雨が降り出して中に運んで仕切り直し。材料の準備をしていたらまたまた雨が止み、再度外に。
食べてる途中でも降ってきたので、止んだ!降ってきた!と大騒ぎでした(笑)

材料等は康壽さんと由美子さんが、前もって完璧に揃えておられました。じゃがいもは康壽さんが作られたデストロイヤー、皮が赤くて中が白く煮崩れしない珍しい品種でした。もちろん味もgood!
由美子さんが、寸胴鍋で大量の材料と格闘しながら、美味しいカレーを煮込んで作られました!!
今回は、猪ではなく豚肉でしたが、皆さん美味しい〜美味しい~の声。
紫蘇の穂、ゴーヤ、みょうが、ピーマン、かぼちゃ、サツマイモの天ぷらも尾崎さんが、カリッ!と上手に揚げてくださいました。
さすがプロです。
北島さんが魚を釣ってきてくださったのですが、出来上がったカレーを早く食べたくて、間に合わず残念!!
箸休めに由美子さんが、芋づるのきんぴら、きゅうりのビール漬け、梨(秋甘泉)を準備されていて、珍しい家庭料理で好評でした。

今回は新人の小林(旧姓)操さんを含めて10名の参加。
いつも参加される方の中で欠席者があり、寂しく思いました。
次回は顔が見えるといいですね~~

p.s どなたかカレー皿を忘れて帰っておられます!!
   徹子の部屋で預かっておくそうです。

夫婦の会話 - 山下年穂

2025/09/30 (Tue) 18:44:39

◎昨日の会の様子はすでに昇ちゃん、北村君、中原さんが書き込まれているように、「和気あいあい」の会でした。私の方も、「我が家の会話」ということで、あの楽しくもあり、一抹の「寂しさ」もあった、「カレーの会」を報告致します。

◎昨日は、あの後、別用があり帰宅したのは5時過ぎ。「・・・どうだった?」、「・・・おいしかったデェ、富士割烹の尾崎成美さんや中原さん、浜辺さんが俺が行った時には、調理していて、俺の『包丁』は出番がなし、・・・◎◎君と〇〇君は『お代わり』して俺もしたかったけど、『歯が悪い』んで止めといた、・・・康SANも『歯が悪い』らしく『自分の歯は2本しかない』と言ってた・・」、「・・・アンタも似たようなモノじゃあない?・・・」、「・・・憲ちゃんも城市さんもおらず、◎〇君と〇◎君は『ケガ』をしたらしく・・・結局10人だけの集まりだった。・・・ただ『小林操さん』と言う「77歳のルーキー(cf.今年、巨人からメジャーのオリオールズに行った菅野智之投手は現地で『35歳のオールドルーキー』と呼ばれています)」が加わってくれてた・・・」、「コバヤシミサオさん?」、「・・ウン、俺も中学の頃の記憶がないんだけど、勝部出身で、今は浜村に住んでいるらしい・・・、勝部出身だけどキタムラは『知らなんだ・・・』と言ってた・・・」

◎こんな話をしている一方、会の帰りに康SANが菓子やらコーヒーやら余りモンを「・・持って帰って行ってエナァ」ということで、成美さんの揚げた「テンプラ」を「金ざる」ごと持ちかえっていたのですが、話しの合間に嫁さんが「ただ口」で特に「サツマイモの天ぷら」を「おいしい、おいしい」と食べ始め、「夫婦の会話」が途切れました。

◎老人会の会長をやっている性もあり、この夏は2回の「認知症講演会」に出席しました。当然、「認知症予防」とか「認知症の進行を遅らせるには」などの我々の関心のあることも講師の方は強調されていましたが、その一つの「答」が「(他の人との)コミュニケーション」。県内でも珍しい我々の「つながり」、「コミュニケーションの場」。今後も末永く続けたいものです。ではまた。

あおや文化まつり。 - 西本昇一

2025/09/28 (Sun) 09:17:13

今朝の日本海新聞20ページ 「楽しい仲間」 欄に、
「あおや文化まつり。」の 写真がのっています。
後ろから2列目の右に、中原さんが 写っています。
オカリナグループで、参加をされたのでしょう。
こうしてイベントに参加をすることは、後期高齢者の私達にとって大切です。

僕は本当は 「ポツンと一軒家」で、一人でヒッソリと暮らしたい。
でも現実は、そうは いきません。
日々の買い物、医者通い、家屋の維持管理、商売、等々。
どうしても 人との接触が必要です。

無理をせず 負担にならない程度に、
休みなが お付き合いを したいと思っています。

でも、鳥取市倫理法人会だけは 別格。
30代 40代のメンバーが中心で、一緒に居ると 気分が若返ります。
ほとんどが個人事業主で、自分で仕事を立ち上げた人達です。
人生をかけて、生活をかけて 仕事をしている。
そのエネルギッシュな姿に 魅かれるのです。

Re: あおや文化まつり。 -  山田重臣 URL

2025/09/28 (Sun) 12:15:11

昇ちゃん♪情報ありがとうさんですよ♪見ましたですよ!
ピンクのピンクの中原さん!笑顔がいいねー♪(内気でおとなしい小学生の頃の幸恵ちゃん♪?はどこかに行っちゃテルッ)
昇ちゃんがんばってるねー!
三男のおいらとチガッテ長男はしっかりしてるねー!でもいろいろと大変そう!嫌な人はホットいて 楽しいことをしてねー♪
『青谷の植木等がんばっ♪』
 じゃあねー♪

Re: あおや文化まつり。 - 中原 幸惠

2025/09/28 (Sun) 22:06:44

昇ちゃん、
大勢の中から見つけてくださってありがとうございます。
結構練習して演奏したので、それなりに満足いく演奏ができました♪♪
3日の新聞にも、八頭町の梨園の中で演奏した写真が出ましたが、この時はCD伴奏に合わず、がっかり~!

山田さん、
『花咲く乙女たち』の「気弱で寂しい目をした子~~♪♪」を聴くと、山田さんを思い出します。
小学生時代に、よく観察しておられたんだなぁ~と感心しながら…
まさしくそうで、いつも先生に積極性が足りないと言われてました。歳を重ねると、だんだん厚かましくなるんでしょうね。

Re: あおや文化まつり。 谷口憲一

2025/09/29 (Mon) 09:56:24

いいですねぇ~。
昇ちゃんの 新聞に載った「楽しい仲間」欄の、「あおや文化まつり。」の小さな、小さな写真に、中原さんを発見したという書き込みから発展して、こころ洗われるような、山田君と中原さんの小学生の頃の、純粋無垢で、穢れのこころなど微塵もない、淡くて、美しい思い出のお話。
 
多くの人が、ひとつの書き込みに反応して、次々と関連したことを書き込み、発展させて行く。
これこそが、我々39会の、このページの醍醐味だと思います。
いいもんですねぇ~。

でも、中原さんの言う、「よく観察しておられたんだなぁ~」ということになるためには、山田君が、少なからず、中原さんのことが、気にかかっていた存在でなければ、ここまで「観察」し、高齢者となった現在まで、記憶しておくことはできないと思います。
いい思い出だったんですねぇ~。
書き込みを読んでいて、さわやかな、嬉しい、幸せな気持ちで、いっぱいになりました。

美薗団地自治会敬老会 中家 和夫

2025/09/27 (Sat) 17:24:41

 本日、美薗団地自治会主催の敬老会が有り、77歳以上の適齢者が参加、私は77歳で初参加。
 団地自治会適齢者は108人内24名の参加。10時からの開始で自治会会長挨拶、地元市議挨拶、地元大臣代議士のビデオメッセージ。

 約40分程ピアノ、バイオリン、トランペットでの独演、トリオ演奏で高齢者に馴染みの有る曲、ふるさと、赤とんぼの後は演歌で歌いたくなるような曲を演奏してくれました。演奏は地元でボランティア活動の方々でした。

 演奏中も少し飲みながら、食べながらでしたが12時前でしたのでお祝いの仕出し弁当は食べず持ち帰り、参加者とおしゃべりして12時前に散会、24名の参加者の内みその会会員は10名の参加。
 
 飲み物はノンアルコールビールで済ませて、弁当、引出物は文明堂のカステラ、近所のお菓子屋近栄堂の紅白饅頭、飲まなかった缶ビールとお茶を包んで帰って来ました。

 あっさりした敬老会でした。
 残った日本酒一升瓶は頂き、みその会の忘年会用に回します。
 

Re: 美薗団地自治会敬老会 中家 和夫

2025/09/28 (Sun) 08:58:27

 引き出物は文明堂の包でしたのでカステラと思い込んでいたのですが、どら焼きが個包装で3個賞味期限は10月の半ばまで。
 ボチボチお茶うけで頂きます。

 29日の山根でのカレーパーティー楽しんで下さい、中々鳥取青谷へ帰れません、一昨日は34℃と真夏日、猛暑日の暑さ。まだまだ暑さが曳きません。
 


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.